fc2ブログ
このブログを見た人は140年以内に100%死ぬ
      
手組みホイールのスプロケを組み替えているときに軸を触ったら無茶苦茶重っ!
ガチンガチンという謎の音までしてましてん。

IMG_20230217_090614.jpg

ハブはノバテックです。中華の怪しいやつじゃなくて大昔に台湾の正規代理店で買った正規品。
このハブは距離自体はまだそんなに使ってないんですけどね。たぶん1万km以下。


IMG_202302177.jpg

色々調べたところフリーボディのラチェット側のベアリングがおかしいみたいなので抜き取りました。


IMG_202302171.jpg
IMG_202302172.jpg

NSKの両面シールでした。
シールを外してみたけどパッと見は不具合は分からん。


IMG_202302173.jpg

何か異物を食ってるような回転の悪さだったので念入りに洗浄するとカスが出てきました。
よーく見たらベアリング球の一つが壊れてるようです。動かないベアリングのせいで保持器がおかしなことになってる。


IMG_202302174.jpg

ベアリングは6901ですが手持ちのノバテックハブ用のカンパフリーボディから拝借しました。
カンパフリー最近使ってないしええだろ。


IMG_202302175.jpg

このノバテックのフリーはハブに適合する型番ですが、よく見たらエンドナットが違うことに気が付いた。
長さも少し違います(問題が出るほどではない)。


IMG_202302176.jpg

左側のナットはカンパフリーに付いてたもの。ダストシールを組み込んでからフリーボディにダストシールごと圧入する方式みたいです。
右側は元のもので、普通に取り付ければOKですがダストシールリップとの接触が緩い。
ビミョーですが元の組み合わせにしておきました。
ノバテックのハブはこういう微妙な差異とバリエーションが多くて台湾の代理店でも困惑するほどです。

そんなこんなで修理終了しました。
乗ってみたら少し転がりが軽くなった気がする。
 .
関連記事
コメントの投稿

管理者にだけ表示を許可する
// HOME // 
http://desftr.blog54.fc2.com/tb.php/4332-86474cbe
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

カテゴリ

カレンダー

最近の記事+コメント

最近のトラックバック

カウンター

Twitter
ブログ内検索

プロフィールとか


こんな変なオッサンですが世界で三本の指が入ることもありました。
なお当ブログには残念ながらデザインのデの字もスタイリッシュのスの字もございません。連絡はtf_ftr@yahoo.co.jpまで(アットは半角にしてください)

リンク