555で。小山田二周ほど。
出たくなかったけど、走らないと死ぬそうなのでものすごく頑張る。
出ても出なくても常時死んだようなもんだけど。

前下がりに見えるけど気のせい。むしろ若干前上がりに修正してます。
ちなみにブラケットを下端から1cmしゃくって、ハンドル自体も少ししゃくるのが好み。
ブレーキの遊びもかなり多めで。
ブラケットをしゃくると下ハン時にシフトダウンレバー操作がしやすくてブレーキも的確に掛けやすい。
ハンドルをしゃくると下バーの落差を少し稼げるうえ、ダンシング時のコントロール性が上がる。
ブレーキの遊びは多すぎると効きすぎることがあるので注意してセット。
全てに理由があり、セッティングにも自分なりの理論があります。
しかし最後に決めるのは
「カッコいいかどうか」。これに尽きる。
「カッコいい」と「かわいい」はたまによく理論を超越する。
以上どうでもいい話でした。

自作EDGEマウントもそろそろ塗装してあげないと。
ちょろちょろ見える草は小判草です。周回するごとに少し採集して穴にぶっ挿して持ち帰ってます。
庭に撒いて小判だらけにするんだ。

今日は二周目ですでにダメダメで、病院坂は普段39x23か21Tで登ってるんですが、気が付いたら
25Tに入ってたしにたい。
ご覧の通りチェーン洗いました。
スプロケは洗いませんでした。
そこまでやるのはとてもめんどうくさいです。
- 関連記事
-