555で。
CAYOとLOOKを万遍なく乗ってます。
どちらもポジションもサドルもハンドルも同じ、落差もほぼ同じだから大差ありません。
CAYOとネオプリだと乗ってて「今日何乗ってたっけ?」ってうっかり分からなくなることがありますが、
LOOKだとそんなことはありませんね。赤いから?

かなり気に入っていますが、スプリントするとCAYOより値が落ちるところがネックです。
なぜか1000W超えられないですはい。BB周りが少し柔らかい?
ネオプリよりちょっと良いくらいなのでホビーとしては充分なんですが。

EDGE500の保護シートがもうだめ。余ってたWS003SH用のオーバーレイブリリアントをカットして
使っていましたが、屋外暴露だと2年くらいで劣化しちゃいますね。
そもそもタッチパネルじゃないんだから保護シートなんて無くてもいいんですけどね。

暫定チェーンウォッチャーも地味に仕事をしているようです。
こんなペラいものでも意外といけるもんだな。
ところでLOOKはハンドメイドを売りにしていますが、カーボンフレームっていうのはほとんどが
ハンドメイドです。野良中華も量産エントリーグレードも全部手造り。
唯一の例外はBMCで、カーボン繊維1本から全自動で作るすごい機械があるそうです。(実際に
使っているかは知らない)

4月も半ばなのに、もう真夏状態。
シューズはVaypor本妻1号。
ショーツはスポーツフルの古いツアー・ビブショーツ。もうこれ6年くらい使ってます。
ツアー言うけどロングライドで快適とかそんなこたぁないです。普通のビブショーツです。
- 関連記事
-