パワートレーニングの教科書なるものが図書館にあったので借りてみた。
本と関係ないけど図書館員さんがキャノンデールのエプロン付けてました。
おまえもか…

内容的には、パワーメーターを使っている人なら大抵が薄々感じてるようなことが書かれているかな。
ペダリングモニターネタが多いですが決してペダリングモニター推しではありませんし、むしろ推さない
方向にも見える。
スキルトレーニングについて結構触れられていて、世間一般で言われていることじゃない本当のところを
書いてあるところが好印象。特にSFRについては私見と完全に一致。
インターネッツなんて今や二次三次四次情報のかき集めだからスッカスカすよ。
←おまゆうFTPについても大体そんな感じかなと。
私は最近はもうFTP測ってません。だって255W→240W→230Wって感じで落ちちゃうんだもん。
タイムは向上してるのにね。
下がるFTPと上がるタイムを見て、FTPのためだけに本気出すことはやめちゃいました。
特に骨折してからは元に戻りようがないので
終わった感があります。
ああそうだ、総括。
結構読み応えがある本でおすすめ。
本格メニュー的なものはあまり無いので、それについては別の本を読みましょう。
- 関連記事
-