FSAのチェーンは相変わらず。5000km使用でも0.75%のゲージは全く入らず。

愛用中のオイルはチェーンジェイですが、やはり耐久性は600km程度ですね。
季節問わず600kmあたりから必ずノイズが出てきます。
ノイズといってもオイル切れの音ではないので、さらに+200kmは余裕で使えると思いますが、
無理に持たせることもないので我慢せずに注油しています。
しかしこのチェーンジェイ、冬に硬くならないのはすごくいい。

このオイルに限らないことですが、
オイルを拭き取りすぎないのがオイルとチェーンを長持ち
させるコツだと思います。
多めにオイルを挿して、良く拭き取って走行し、また拭き取る。ここまで。あとは黒くなっても手を出さ
ないという感じで。
洗浄も洗い過ぎないように、普段は表面を拭き取ってから注油するのみ。
注油3~4回に一回のペースでブラシで叩いてパーツクリーナーで吹いて拭き上げるだけ。
よほどの雨雪に遭遇したときや、3000kmに一回だけフル洗浄って感じです。
つまりチェーンの生涯のうち、パーツクリーナーでの拭き上げは4~5回、フル洗浄が1~2回程度。
どんなに綺麗にしようが20kmも走れば黒くなるんだから、無駄に時間を掛けなくていいんです。
洗いすぎは伸びる元だし。
- 関連記事
-