
北側にかなり濃い霧が出ていて
雲海のようになっていたんですが、登りきった頃には随分晴れてしまいました。
災害現場に矢印つけてみました。スケール感が伝わるかな?

今日はルーべ生地のビブニッカー。サンティーニのカタログ外の超安物ですが、一番のお気に入り。
ビブニッカーというよりサロペットです。
トーカバーだけだと少し力不足。次回はニットカバーを重ねるか。。

カンパの薄手の長袖ジャージ。生地はいいけど胸周りのカッティングがダブついてて、袖のシャー
リングがとても安っぽく、左右のバックパケットも細すぎでちょっと気に入らないけど、他の部分は
気に入ってます。カンパもついにウェアから撤退しちゃいましたねー(棒
インナーなしで羽織ったため、登るときも暑苦しくありませんでした。
ダウンヒルで少しスースーして寒いけど、ウインドブレーカーが必要なほどじゃないかな。
寒い場合はジレで充分回避できそう。

ディフィートのデュラグローブ。ちょっと寒い。今年は早々にパール7215の出番くるか?
ジャージの袖のシャーリングの安っぽさが伝われば幸い。
この後は定常通りに下りて登ってまた下りての総獲得1000mで朝活終了です。
東京だと8時までは道路がかなり空いてますが、広島の朝は早い。。6時の時点でかなりの交通量
だったりします。下界に下りたらゆっくり安全運転です。
- 関連記事
-