
ホストケーブルの件ですが、昨日少しテスターあてて調べてみました。
モノはポケゲーさんのケーブルです。
まずはツルシで調べないと、壊したら泣けますしね(・∀・)b
以下、解読の結果です。

(適当に調べてるので、違ったらツッコミ下さい)
4番目がジャンパしてるのがポイントでしょうか。
USBコネクタがあれば、ケーブル製作は難しくなさそうです。
これでフラット&フィットするケーブルとか、直結アダプタとか
色々作れますねm9・∀・)ビシッ!!
<!-----------注意書きここから------------>これを見て作成される場合、自己責任でお願いします。
また、万一作業される場合、必ず事前にテスターなどで確認して下さい。
配線を間違えるとまず間違い無く故障します。
<!-----------注意書きここまで------------>----------------------------------------------
8/3訂正:ピン配列の番号が規格と逆でしたので、番号のみ修正しました。
各コネクタ間の配線そのものは以前と変わりません。
- 関連記事
-