
リアル化も中々悪くなかったんですが、ATOK周りがまだ上手く行かないこともあり、
ノーマル状態でWA2+WADを少し調整してみました。
WA2のスキンの元はウチのですが、解像度や各部品は標準画面に合うように、
大雑把に修正しています。
特に今回はWAD(WisbarAdvanceDesktop)の
Dock機能を活用してみました。
下のタブをタップすると…………

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

ピョコっとDockが出ます。もちろんタブをまたタップすれば元に戻ります。
普通の設定では戻らないので、元に戻るのが自慢だったりヽ( ;´Д`)ノ
だからどうした、という感じですが、Dockは複数個設定できますし、やり方に
よっては便利なランチャになると思います。
さて、肝心のフィーリングですが、やはりWA2は描画が少し遅いです。
esはそれでもW003SHよりWA2の描画が速いですが、激速なノーマル状態と
比較するとちょっとショックです。まあ、慣れでしょうけど。
ツリー形式のスタートメニューランチャ欲しいし…ブツブツWADは基本的には問題ないですが、Todayのメール等のプラグインを表示させると、
カーソルでのハイライト移動が上手く行かなかったりします。
WA2の方は特にW003SHと同じく、大きな問題無しです。(アプリの相性は別)
…また時間が出来れば、このOSX風標準スキンもアップします。
設定疲れた~c⌒っ`Д´)っ=3
- 関連記事
-