スイスポ納車1週間で瑕疵塗装修理になったのでイグニスを貸してもらいました。
スイスポについてはまた後日テキトーにインプレします。
このイグニスのグレードはマイルドハイブリッドのMZで全方位モニターまでフル装備です。
本来安い車なのに装備充実させたらスイスポより断然高いっていうのはどうなんだ。

色がね。プレシル。これ自体は悪くない色なんですが、やっぱ個人的に銀はないわ…
もし自己所有したら車に対しての情熱が萎えそう。メンテフリーでラクだけど。
この色の車を所有して乗る自分自身のイメージができないんですよね。
おすすめは出来るだけソリッドで派手な色ですね。イグニス自体のデザインは非常に秀逸なので
それを最大限に活かす色が良いと思います。
個人的にはもしイグニスを買うならファーベントレッド。もっと派手な黄色とかほしいところ。
今のスズキ車全般に言えますが、どれも造形が良いので思い切った色がおすすめです。
なお後ろのデザインが賛否否否両論ですが、私は大賛成。
日本車にはない優れたデザインです。日本車だと思うから否定的になるんでしょ。
欧州では否定意見が無いことからも、日本人特有の「けなし文化」ではないでしょうか。

あまり言われることがないユーティリティのお話だけ。
ラゲッジスペースはZC72と同じ二段で、そのままでもZC72と同じくらいのスペースがあります。
リアウインドウが寝ていますが高さは充分使えます。ZC72より高く積めるんじゃないかな。

後席をスライドして容積を増やすことができます。
これはかなり便利。実際に砂利とか色んなものを運びましたが文句なしです。
2人で乗る場合やセカンドカーとしての使い勝手が非常に良さそう。
欧州で売れているのも納得。

後席は随分と広いです。画像は助手席を目一杯引いたところですが、充分なフットスペースがあります。
ZC72スイフトより広く、ZC82の現行スイフトなみ。
これはショールームで見たときにとても驚きました。こんだけ小さいのに内部スペース全てにおいて
スイフトに勝ってるじゃんって。

通常の引き具合なら膝がこの程度まで開きます。通常の体格なら狭いという意見は出ない
ほど余裕があります。
そうそう、運転席を目一杯後ろに下げて乗る人が多いのですが、間違ってるのでお気をつけください。
フットレストに足をつけたときに膝が20度前後曲がる位置が正しいポジションです。
実践すると思ったよりも随分前に座席を移動することになると思います。
下がってきたのはオートマの弊害だと思いますが、無用に下げまくって「スイフトは後席が狭い」なんて
言われるのでオーナーとしては悲しいです。

ラゲッジのシガーソケットは便利。これスイフトシリーズにも標準装備してくれないかな。

ちょっと残念なのは細かい仕上げ。ドアノブのところに内装ネジがモロ見えてます。
かなり気になりました。このくらいはフタをするべきでは。
ダッシュボードもペコペコしすぎなので、リブを設けたり肉厚にするほうがいいんじゃないかなあ。
まぁ乗ってて気にならないですけどね。
走行インプレ
テキストのみで軽く書きます。
<ポジティブ>
・異様に機敏
・マイルドハイブリッドの燃費良すぎ
・見切りが良くバック駐車もしやすい
・取り回しが非常に良い
・ヒルディセントがついている!
<ネガティブ>
・タイヤ切れ角に対してハンドル蛇角が大きい気がする
・スイフトと比べてカーブでの安定感はやや不足(絶対的には充分ある)
・シートがイマイチか?
・MTがほしい
・パドルシフトいらない
・ハーマンナビは使いにくい…乗って直ぐに感じた機敏さに驚きました。先入観なしで880kgのフライウェイトをモロに感じられます。
車高が高く重心が高いことはもちろん、CVTのセッティングがやや低めのギア比になっているのも
要因としてありそうです。低めのギア比でも街での燃費は非常によく、天気の良い昼間なら
大体21~24km/L!ソリオのマイハイより良いやんけ。
エコ運転をあまり意識しなくてもこれ。
ただし夜間になると少し燃費が落ちるし、距離が長くなるとたいして伸びてきません。
チョコチョコっと短距離を走る用途ならもってこいな感じ。
ボディ幅はもちろんミラーtoミラーも狭く、軽自動車感覚で扱えます。
ネガについてはなんとも。シートは最初はいいじゃんて思ったのですが、若干腰が痛くなるかも。。
座面の傾斜がきつめでスッポリはまってしまう感じ。
嫁も同じインプレだったのでそうなんでしょう。長距離を乗るなら腰サポート推奨です。
パドルは要らないですね。操作を弾かれるから。
MTがほしいです。欧州ではMTとAGSを販売していますが、日本でもMTを併売するべき。
これだけ小さくて軽い車だからMTだとむっちゃ面白いと思います。
ナビは…ハーマンはダメだこりゃ。シンプルなルックスのくせに直感的じゃない。
総評
要するに軽自動車の空間技術を使って、「外はワイド軽、中はスイフト」に仕上げた車です。
走行感もスイフトにかなり近いところがあり、乗るのが楽しくなってくる、車を好きになれる、そんな車。
小さいからって狭いこともなく、ボディがペラいこともありません。
欧州では日本の軽自動車やそれベースの欧州仕様車が好評で、かのガンディーニ氏が欧州用ワゴンRを
愛用していたのは有名な話。イグニスが欧州で売れているのも納得できます。
とにかく乗れば理由がわかります。高度にパッケージングされた大人なマシンです。デザインもいいし。
まぁ残念なのはCVTですかね。。車体のキャラクターにイマイチ向いてないです。不便はないけど惜しい。
ATかMTでお願いしたいところ。同じプラットフォームのクロスビーが1.0ターボのATですが、このエンジンの
選択肢があれば良いのでは?
1.0Tエンジンならカッ飛びマシンになって無茶面白くなると思います。
そんな感じで。
小さく機敏で日常で不満がない車が欲しいならイグニスおすすめ。
もし買うなら色は派手めにしとけよ、約束だぞ?