SyncMateを試してみました。
動作確認機種はアドエス、Mac側はMacBook OSX10.4.10です。
<全体的>・接続は遅いながらも中々安定しています。
日本語環境の影響でしょうか、一部不具合もあります(後述)
・ログが細かく出るのが非常に親切です。
<プラグインの動作確認>・BookMark…不明。同期出来てないと…思います
・Contacts…OK
・Folders…一部不具合あり
・iCal…BAD?(後述)
・iPhoto…OK。
但しライブラリ登録は手動で行う必要あり・iTunes…不明。
すいませんiTunes使ってないんです・Notes…不明。
どこに保存されてるの?・Time…OK
<未検証事項>・同期中のメール着信はどうなるのかは未検証
・同期中の通話着信も未検証
初期起動画面。
かなりシンプルですが、各項目を選ぶと細かく設定出来ます。
分かり易く親切なUIです。

取り急ぎ同期してみます。
「書き換わる項目があるけど許可しますかダイアログ」出ました。
許可してみます。バックアップ取ってないのでスリリング>取れよ自分

iCalはどうでしょうか………ん?
家賃支払日がやたら多い(三´・ω・`)

もちろんそんなわけはないので、細かく見てみます。
この「
ふにふに線」なんだろう??

あ?先月の予定が1日に集約してますねwwww
これはさすがに…こなせませんねぇ。
現段階では、iCal同期は使わない方が良さそうです。
(※Missing Syncをアンインストールすると改善しましたが、いづれにせよ
上手く同期出来てないみたいです)
-----------
次、
iPhoto逝ってみましょうか。
まず、デフォルトでは上手く同期してくれませんので、各々のフォルダを
指定してあげます。


こちらはMac側のフォルダ指定。どこ指定していいか
分からないので、結構適当。
日本語フォルダ名も試したところ、バッチリ通りました。これは嬉しいw
同期速度は遅いですが、しっかり同期してくれてます。
(12/2追記)ライブラリへの読み込みが自動では上手く出来ないため、手動で
読み込ませる必要があります。----------------------
フォルダ同期。
基本的には、iPhoto同期に近い手順で設定出来ます。
実際に同期させてみたところ、
日本語ファイル名の文字化けも一切ありませんでした。(12/2訂正) デバイス側の全角スペースが「□」になる様です。
----------------------
……とまあ、ざらっと見てみましたが、扱いも簡単だし、
現状でもかなり使えそうです。
最後にMissing Syncとの違いを適当に挙げると
<Missing Sync for WindowsMobile 4.0>
・有料
・謹製アプリも付いて高機能
・UIがグラフィカル
・不具合サポート情報も豊富(殆ど英語ですけど)
・デバイスをストレージとしてマウント出来る
・同期速度が速い
・Bluetooth接続に対応※追記しました
<SyncMate>
・無料
・デバイスへインストールする物もなくお手軽
・機能は必要充分以上
・動作、挙動は結構安定+素直
・デバイスをマウント出来ない
・Missing Syncと比較すると同期/転送速度が遅め・Bluetooth接続に未対応※追記しました…という感じでしょうか。
速度重視でかっちりさんはMissing Sync、
マネーセーブお手軽さんならSyncMateですかねヽ(・∀・)ノ
今後に期待です。
- 関連記事
-